BLOGブログ
陶芸お役立ち情報をお届け
陶芸知識や現場情報をタイムリーに
さいたま市「やまざ器」では、陶芸に関するさまざまな情報をブログでお届けしております。 陶芸に興味のある方、これから陶芸を始めたい方が、スムーズにスタートできるよう、お役に立つ情報を分かり易い言葉で楽しくお届けいたします。陶芸の基礎知識や陶房での実作業の様子、陶芸教室や陶芸体験に参加されたお客様のアクションなど、現場の生の情報としてお役立てください。
-
子供たちの陶芸体験/陶芸を楽しんだ夏休み/さいたま市
2021/08/25令和3年の夏休みも終わろうとしています。 手洗いやマスク着用、部屋の換気などコロナ対応をしながらの陶芸体験でしたが、多くの皆様に陶芸を楽しんでいただけました。 ありがとうございました。 写真は、作業が終わってのコーヒー(ジュース)タイムです。 作品の数は多かったのですが・・・チームワークで作業が進み、1時間くらいで釉掛けが終わってしまいました。 お疲れ様でした! 作品の完成が待ち遠しいです... -
夏休みの陶芸体験/4年生の奮闘記/ドラゴン窯入れ/さいたま市浦和
2021/08/22夏休みの作品作りにトライしている4年生の奮闘記です。 作品名はドラゴンで、本日釉掛けが終わり、なんとか窯入れまで終了しました。 最後に大きなハプニングがあり・・・想定とは違う作品になってしまいましたが・・・最後まで、自分自身で作業ができ、有意義な作品作りだったと思います。 お疲れ様でした! ハプニングは、素焼き時に起きました。 2枚あるドラゴンの翼のうち、一方が脱落してしまったのです。 修... -
夏休み陶芸体験/お母さんと子供たち/さいたま市緑区中尾
2021/08/16夏休みを利用して陶芸を楽しんだ、お母さんと子供たちの様子です。 下の男の子は3歳なので、粘土遊びから始まり・・・粘土遊びで終わりました!(笑)。 お姉さんは2年生なので、自分の思いついたイメージを作品として残すことができましたね。 あと一番集中していたのは・・・お母さんかもしれません? カエルや魚など小さな作品ですが、製作に真剣に取り組んでいました。 焼き物作りの簡単な説明をしてみます。 ... -
夏休み陶芸体験/ファミリーで陶芸を楽しむ/さいたま市緑区
2021/08/10夏休みを利用した陶芸体験のご紹介です。 お母さんと娘さん(3年生)、息子さん(1年生)とお母さんのお姉さんが参加してくれました。 普段は、お休みが合わず、一緒に参加できませんでしたが、夏休みはバッチリです。 作業台は、先日作ったDIY丸テーブルを使って頂きました。 やはり丸い作業台は、ご家族のご利用には合っているような気がします。 陶芸教室の作業台は、ほぼ全て長方形と決まっているのですが・... -
夏休みの自由研究/陶芸作品を作る/さいたま市の陶芸教室
2021/08/05学校が夏休みになり、毎日暑い日が続いています。 本日は、夏休みの自由研究で陶芸作品を作るお話です。 夏休み前に、本人(4年生)やお母さんとお話を進めていました。 「夏休みになったら、少し大きな作品作りにチャレンジしたいなあ〜!」 通称「ドラゴン」と呼んでいますが・・・全長45cmくらいで・・・羽根のはえた恐竜?を作る計画です。 2日間通ってもらって、1日目に胴体や脚、羽根や頭などの部品を作り...