BLOG
穴窯作品作り/獅子くんをペアで作る
2023/03/02
穴窯用の作品作りのお話です。 2023年3月の中頃、滋賀県信楽でまた穴窯を焚く予定なので、その作品作りを進めています。 穴窯は、薪をくべる焚き口(燃焼室)の周りに大物作品や中物作品を並べるのですが、今回の獅子くんのペアも、薪の炎に一番近い場所に並べる予定です。 薪の灰を被り独特の焼き上がりを期待しています。
獅子くん(獅子像)は、過去に何度か作っているのですが、今回獅子をペアで作るのは初めてです。 表情も険しいものと優しい表情の両方をトライしました。 この後、十分に乾燥させ、素焼きをしてから穴窯での焼成です。 穴窯は、素焼きをせず、粘土の生のまま焼成もできますが・・・やはり信楽までの輸送時のトラブルが出たりするので(作品の欠けや割れ)、素焼きした方が安全ですね。
穴窯はなんと言っても、作品を窯に詰める窯詰めから始まります。 大小の作品をどのように窯に詰めていくかがポイントです。 そして赤松の薪を使い数日に渡る窯焚きです。 これも何度やっても実にエキサイティングです。 最後に窯出し・・・どんな作品が出来上がっているのか? 全てが感動の連続です。