CERAMIC CLASS陶芸教室

  • 織部の花器にチューリップ

    【織部の花器にチューリップを飾る】

    2019/04/19
    さいたま市緑区で陶芸をしてます【やまざ器】です。 織部の花器にチューリップを生けてみました。サクラの花も終わりに近づき、近隣でチューリップが目を引くようになったからです。【やまざ器】でも陶芸教室など、お客様の出入りがあるので、あまり殺風景なのも問題かな?と思い、毎回あるわけではないのですが・・・気が向いたときには花々を飾るようにしています。   古田織部(桃山から江戸時代初期の武将&茶人)に...
  • 陶芸教室で酒器を作る

    さいたま市の陶芸教室【焼酎用の酒器を作る】

    2019/04/10
    さいたま市緑区で陶芸教室をしています【やまざ器】です。いつもお一人で陶芸を習いにきている、普段サービス業の男性のお客様です。今回は、カップを作る予定と聞いていましたが・・・「やっぱ、酒器を作ります!」と予定変更されていました。 前回の製作はカップだったのですが、少し仕上がりが重く肉厚の作品となったので、少し軽く薄めに作ることを課題にするとおっしゃっていました。作る前に「課題」をしっかり宣言する...
  • 緋襷を焼く

    埼玉で陶芸【陶芸教室で緋襷を焼く】

    2019/04/07
    埼玉で陶芸教室をしてます【やまざ器】です。 陶芸教室で緋襷(ヒダスキ)を焼いてみませんか? 緋襷は器にワラを巻いて焼成するのですが、焼き上がるとワラの跡が器の景色となって残る特殊な焼き方です。元来、薪窯で器同士がくっつかないようにワラを巻いて焼成していたそうですが、その特徴あるワラの模様がいつしか備前焼の顔として引き継がれてきたようです。   陶芸教室で緋襷を焼く場合、準備として器にワラを巻...
  • 釉を自作する

    さいたま市で陶芸教室【釉を自作する】

    2019/03/23
    さいたま市緑区で陶芸教室をしてます【やまざ器】です。今日は「釉を自作する」お話です。釉を自作すること自体は簡単ですし、化学の実験みたいな?楽しさもあるので・・・陶芸教室の生徒さんたちとも作っています。   陶芸教室で釉を自作すると、生徒さんの「釉薬に対する理解」が一気に深まりますね。 通常ですと、出来上がった市販釉薬を使うだけですから、釉って液体なの?と思ってしまいます(笑)。 釉薬を自...
  • 絵皿を焼く

    さいたま市で陶芸教室をお探しなら【絵皿を作る】

    2019/03/11
    さいたま市で陶芸教室をお探しなら【やまざ器】です。お好きな絵や模様を描いた絵皿を焼いてみませんか? 結構簡単に作れますよ。 皿の形は、ご自由にお選びいただけます。丸でも四角でも、木の葉の形でも大丈夫です。 また皿は基本的には、焼成時に「おちょこ」にならないように、うわ反りの形をしていますが、真っ平らな平皿も焼成できるので大丈夫です。 皿の成形は、色々な方法があリますので、最初は簡単な方法...
  • 好きな色のカップを作る

    埼玉で陶芸教室【好きな色のカップを作る】

    2019/03/05
    埼玉で陶芸教室をしてます【やまざ器】です。陶芸教室では、お好きな色のコーヒーカップを作ることができますよ。釉薬は、市販されているものを使えば簡単に施釉が完了しますし、【やまざ器】では、大半の市販釉薬を保持していますので、お好みに応じて使っていただけます。 また、釉薬は、ご自身で調合していただくことも可能です。    釉薬の調合と言うと難しく感じるかもしれませんが、調合すること自体はとても簡単...
  • 楽しい箸置き作り

    さいたま市の陶芸教室【楽しい箸置き作り】

    2019/03/01
    さいたま市の陶芸教室【やまざ器】です。2週間に一度のペースで通っている生徒さんの作品紹介です。カップ&ソーサーが一区切りついたので、例によって余りの粘土で箸置きを作っていました。 メインの作品が作り終わってリラックスして作るので、余りの粘土とは言え、結構楽しい小物ができる場合が多いですね。   写真のように、箸置き本体のサイドに粘土を貼り付けて、絵柄を書いていましたが・・・サクサクっと出来上...
  • 陶芸教室の丸椅子

    埼玉で陶芸【陶芸教室用の丸椅子】

    2019/02/24
    【やまざ器】では、陶芸教室の生徒さんが作業するときに丸椅子を使ってもらっています。陶芸は、立ったり座ったり、向きを変えたりと、色々な姿勢で作業するので、作業者の自由が効く「丸椅子」は、たいへん重宝しています。特に自作の「丸椅子」なので、作業の種類によって高さや足の角度を微調整しながら作っています。材料の木材は、ホームセンターの端材売り場で仕入れるので、多少手間はかかるもものの、安いからいいです...
  • 作業の様子

    さいたま市の陶芸教室【お一人でのご参加も大丈夫です】

    2019/02/22
    さいたま市緑区の陶芸教室【やまざ器】です。【やまざ器】では、ご予約による個別指導を行っていますので、「お一人でのご参加も大丈夫です!」 生徒さんのご希望や進み具合に合わせた指導を行っていますので、マイペースでやっていただけますよ。  内容的には、カリキュラムに沿った指導ではなく、色々な作品を作る中で陶芸の楽しさや技術を身につけていただく方針でやっています。  いくつか作品を作りながら、み...
  • 楽しい皿作り

    さいたま市の陶芸教室【楽しい皿作り】

    2019/02/20
    さいたま市緑区の陶芸教室【やまざ器】では、楽しい「お皿作り」を行っています。先日のブログ投稿で、釉がけの方法を何種類か紹介しましたが、今回は、その皿が焼き上がりました。 どのお皿も作り方は簡単で、陶芸教室や陶芸体験の生徒さんが楽しみながら作ることを前提にしています。 色合いは、若干「春」をイメージしたパステル調の「緑」「濃い緑」「黄色」「白」「茶色」「こげ茶色」などを基調にしました。釉が厚...
  • 陶芸教室で作るカップ

    さいたま市【陶芸教室で作るカップ】

    2019/02/18
    陶芸教室の生徒さんに、なるべく簡単な方法で時間をかけず、出来栄えの良い作品を作ってもらいたいので、方法を試行錯誤しています。特にコーヒーカップやマグカップは最初に作りたい作品の筆頭になるので、なるべく簡単に作れるといいですね。   【やまざ器】(さいたま市緑区)では、カップを作る際、粘土を成形する方法をいくつか生徒さんに提案していますが、やはり圧倒的に多いのは、「手びねり」ですね。 「手びね...
  • パステル皿その2

    さいたま市の陶芸教室【撥水剤で釉の掛け分け】

    2019/02/15
    さいたま市で陶芸・陶芸教室の【やまざ器】です。   陶芸教室でも作り易い「パステル調の皿」を「釉を掛け分ける」方法で紹介します。 今回は、釉薬を掛け分ける時に「マスキングテープ」と「撥水剤」を使いました。   写真のように表面の五角形部分にマスキングを施し、五角形をきっちり筆で描き、その釉薬の上に撥水剤を塗ってしまいます。裏面も施釉後、釉面に撥水剤を塗って防御してしまいます。 撥水剤...
  • カップルで陶芸にチャレンジ

    さいたま市【カップルで陶芸にチャレンジ】

    2019/02/06
    「カップルで陶芸にチャレンジ!」してみませんか?   カップルで陶芸教室に通われ、「家の形の貯金箱」を製作している様子です。 お二人は、最初は「マグカップ」「花瓶」などを製作されていましたが、 少し前より並行して「貯金箱」の製作にかかっています。   お二人は、お休みの日程がなかなか合わないらしく・・・ 今回は、「夜間」でのご参加となりました。 男性の方は、仕事が終わってそのまま...
  • コーヒー色のカップ&ソーサー

    さいたま市の陶芸教室【予約・個別指導】

    2019/02/04
    さいたま市緑区の【やまざ器】では、「ご予約」による「個別指導」を行っています。 「少人数」による「個別指導」が可能なので、内容の濃い陶芸を楽しんでいただけますよ! みなさん、上達も早いです。   やまざ器では「ブログ」による陶芸情報の発信も充実させていますが、 今回の投稿は、陶芸体験や陶芸教室で人気のあるコーヒーカップについてです。   写真のような「コーヒー色したカップ&ソーサー...
  • 少人数で個別指導のやまざ器

    さいたま市【少人数で個別指導】陶芸教室

    2019/02/03
    【少人数で個別指導】の陶芸教室の利点は、結構あります。 ・技量に合わせ「マイペース」で作業を進められる ・分からないことは何でも「その場で聞ける」 ・「自由な作品作り」を楽しめる ・「上達」するのが早い ・「アットホームな雰囲気」で落ち着く などなどです。   さいたま市緑区の【やまざ器】では、【少人数の個別指導】を行っています。 ご予約をいただいた人数での個別指導を実施してい...
  • コーヒー色のカップ釉がけ

    【やまざ器陶芸教室】コーヒー色のカップ釉がけ

    2019/02/02
    「オリジナル」な「コーヒー色のカップ」を作っています。 この一見「白く」見えるカップを焼成すると、「コーヒー色のカップ」に焼き上がります。 「焼き物」って不思議ですよね。   写真の場面は、色合いのよく出る「土」を使い、2種類の釉薬を重ねがけしたところです。 見込み部分(カップの内側)は、釉薬を「ひしゃくがけ」し、外側は、筆を使って釉薬の厚さに変化をつけています。 うまく「コーヒー色...
  • 自由なイメージで作る

    さいたま市の陶芸教室【自由なイメージで作れるのが魅力】

    2019/01/31
    陶芸は、「自由なイメージ」で気楽に作れることが大きな魅力です。 「相手が粘土」なので・・・「なんの制約」もなく、「自由」で「気まま」な取り組みができてしまいます。 身の回りのちょっとした事をヒントに、形を作ったり、絵柄を描いたりして作ることが多いですね。 写真の小鉢も、色付いた落ち葉をモチーフにして、赤とかオレンジ、黄色の葉っぱを描きました。   以前の投稿にもありますが、作り方が「あ...
  • お薦めのカップ作り

    さいたま市の陶芸教室【おすすめのカップ作り】

    2019/01/30
    「タタラ作り」という方法で作ると、マグカップやコーヒーカップなどのカップ類が簡単に作れます。 発泡スチロールの型に、粘土の板(タタラ)を巻きつけて形を整え、最後に高台や取っ手を付ければ完成!というスピード感のある作り方です。 【やまざ器】(さいたま市緑区中尾236番地)では、陶芸が初めてのお客様にもこの方法で楽しんでもらっています。   陶芸体験や陶芸教室の生徒さんの様子を見ていると、粘土...
  • 湯のみに絵付けをする

    さいたま市の陶芸教室【湯のみの絵付け】

    2019/01/27
    【陶芸ブログ情報】を配信している「さいたま市緑区」の【やまざ器】です。 簡単にチャレンジできて、複雑な色合いで焼成できる「湯のみの絵付け」のお話です。 陶芸が初めての方だと、1種類の釉薬で「単色」で焼成する場合が多いですが、少し慣れてくると何種類かの釉薬を重ねがけしたりして、色合いの変化に挑戦したくなりますね。 今回ご紹介するのは、写真のような「白系」と「茶系」の色が複雑に混じった焼き上...
  • 陶芸教室作業風景

    さいたま市陶芸教室・体験のやまざ器

    2018/11/12
    さいたま市緑区中尾で陶芸教室・陶芸体験を行っている「やまざ器」です。 やまざ器では、アトリエ風の明るい作業場で気分良く作品作りを楽しんでいただけます。大型の陶芸教室と違い広い作業場ではありませんが、その分少人数制・予約制での実施をしており、生徒さん一人一人の個性や経験、ご希望などに合わせた、アットホームで柔軟性の高い指導を行っています。 まず最初は、陶芸体験などをなされ、ごゆっくり内容を確認い...
< 1 ... 6 7 >