EXPERIENCE陶芸体験
-
陶芸女子ともだち/体験2回目/作品の施釉
2022/07/04先日春日部より来て下さった陶芸女子ともだちですが、今回は、陶芸体験2回目と言うことで、作品の施釉(色付け作業)を行いました。 やまざ器では、粘土成形をしてから2週間くらいで施釉をしていただく場合が多いです。 成形後の1週間は、粘土をしっかり乾燥させ、次の週に素焼きを行い施釉を進めるパターンです。 今回のお客さまは、2作品ずつ作っているので、それぞれ釉薬を変えて色付けを楽しんでおられました... -
磁器婚式記念に器を作る/ 陶芸体験
2022/06/29本日のご紹介は、少し離れた白岡市よりお越しくださったご夫婦です。 ご結婚20年目の磁器婚式記念に器を作りたいと、陶芸体験にチャレンジしてくださいました。 初めての陶芸でしたが、結果は大成功でした! 良かったです。 ご主人は、最初に手捻りのコーヒーカップ作りに挑戦し・・・結構苦戦していました(笑)。 器が巨大化して形が収まらなくなってしまうのです。 その後、形を整えてから手ロクロをうまく使っ... -
同級生の陶芸女子ともだち/焼き物作り体験
2022/06/16少し離れた春日部市より電車&バスを乗り継いて、陶芸体験に来てくださった、同級生の陶芸女子ともだちです。 今年の春よりお勤めを始め、社会人生活をスタートしたお客様です。 事前のメールやり取りで、作りたい作品などを聞いていたので、当日は、早々に作品作りに着手しました。 お客様のスタイルにもよりますが・・・今回は、途中、コーヒーブレイクを入れて、前半と後半でそれぞれ作品作りにチャレンジしまし... -
親子(親娘)で陶芸体験/少人数・個別指導
2022/05/27今回も陶芸作業の様子をご紹介いたします。 かなり前よりご予約いただいていた(当方が信楽に長期出張していたため)お母さんと娘さんです。 陶芸は初めてとおっしゃっていましたが、楽しく親子(親娘)で陶芸体験していただけました。 陶芸が初めての方でも、コーヒーカップやお皿なら前半と後半で1個づつ(一人合計2個)くらいの作品が作れますね。 また親子で隣同士で作業していても・・・作品作りの個性が出て... -
春休み陶芸体験/初めての釉掛け
2022/03/31春休み陶芸体験の一場面です。 初めての釉掛けですが上手にできました! 二人とも4月から4年生です。 よかったねえ〜 さいたま市内のお客様2家族でのご参加で、女の子は何度かご来店されていて結構陶芸に慣れています。 男の子は初めての作品作りで、今回釉掛けを伸び伸びとやっていました。 やはり陶芸は楽しいなあ〜!と素直に思います。 陶芸技術的には、今回、下絵付けと呼ばれる技法で釉掛けをおこ... -
小学4年生の春休み陶芸作品作り/さいたま市
2022/03/24小学4年生の作品作りです。 平日ですが学校が早く終わるらしく、お母さんからご予約が入りました。 春休みを控え、陶芸作品を作る予定とのことです。 今まで、カップやお皿、アニメのキャラやドラゴン、電動ロクロ体験など・・・色々な作品を作ってきました。 今回は、初めての紐作りに挑戦しています。 この子供さんは、粘土の取り扱いには慣れているので、特に問題もなくどんどん高さを稼いていきます。 紐と紐... -
さいたま市陶芸体験・教室/やまざ器
2022/03/17だいぶ暖かくなり良い季節になってきました。 春休みの季節を迎えますので、店舗情報をあらためてご紹介いたします。 やまざ器外観:写真のような外観です。右奥がお客様出入り口(玄関)です。左手のガラス戸は窯場への出入り口です。 自転車などは、店舗前におけます。 軽自動車は、店舗脇のスペースに置けます。 一般車は、店舗裏手の駐車場(一番道路側の区画で立て札あり)にお願いいたします。 アク... -
お母さんと息子さんの陶芸体験/3歳児の陶芸
2022/03/09先日、お隣の富士見市より来られたご家族の陶芸体験の一コマです。 写真は、3歳の息子さん(今月3歳になります)とお母さんの作業の様子です。 同じテーブルでお父さんと娘さん(小学1年生)も色をつける作業をしています。 子供さんも、3歳になると自分の個性が出てきますので・・・しっかりした陶芸作業ができるようになりますね。 色とか形の好みがありますので、自己表現できるようになってきます。 作ってい... -
ご家族で陶芸体験/初めてでも焼き物作れます
2022/02/15ご家族で陶芸を楽しんでいる様子です。 お隣の富士見市からのお客様で、7歳の娘さんと2歳11ヶ月の息子さんがご一緒です。 お父さんは、お酒が好きそうな感じで・・・お酒を注ぐ片口やぐい呑、おつまみ用のお皿などを作りました。 お母さんは、息子さんと一緒に、型で抜いた切り抜きを重ねて箸置きを作りました。 娘さんは、お皿を2つ作り、ユニークな作品が出来上がりました。 初めての陶芸体験の場合、お... -
お母さんと娘さんの陶芸体験/小学3年生/さいたま市
2022/02/13お母さんと娘さんの陶芸体験の様子です。 娘さんは二人とも小学3年生です。 さいたま市と川口市からのお客様です。 多分習い事のお友達関係だと思います。 最初は、お母さんたちでだけで、コーヒーカップを作りに来てくださったのですが・・・いつの間にか? 娘さんたちが来てくれるようになって・・・二人→三人→四人と増えてきた感じです。 娘さんたちは・・・最初は初めての場所で、初めての陶芸をするわ... -
親子で陶芸体験/楽しい陶芸作品作り
2022/01/28親子で楽しむ陶芸体験はいかがですか? 写真は、お母さんと子供たち(小学校低学年)で作った陶芸作品です。 思いつく動物や魚、果物などをそのままストレートに作品として作って行きます。 色付けに使える釉薬も色々な種類があるので、非常にカラフルで生き生きした作品が作れます。 さいたま市の陶芸教室「やまざ器」は、ご予約による少人数/個別指導の陶芸教室です。 最大8名様の作業が可能ですが、コロナ禍の... -
子育てママの陶芸体験/お母さんにカップをプレゼント
2022/01/18子育てママの陶芸体験の様子です。 赤ちゃんに気を配りながら・・・陶芸作品を作っています。 すごい行動力を感じます。 お疲れ様でした! 実は、2年ほど前に初めて陶芸体験に来られた時に、赤ちゃんを背負って作業している様子をブログに紹介させていただきました。 そして今回は二人目の子供さんを抱きながらの作品作りです。 素直に感動です。 応援いたします! 作っているのは、何にでも使えるフリーカップ... -
令和3年陶芸体験・陶芸教室の様子/さいたま市やまざ器
2021/12/28令和3年度の陶芸体験・陶芸教室の様子を写真にまとめてみました。 多くのお客様と楽しい陶芸の時間を共有できました。 ありがとうございました! なるべく作業している様子を写真に収めようとしていますが・・・作業に集中していて、写真を撮れなかった場面も数多くありました。この場を借りてお詫びいたします。 来年度(令和4年)につきましても、多くのお客様が陶芸を楽しめる場を提供していきたいと思... -
クリスマスにファミリーで陶芸/さいたま市
2021/12/24今日は、令和3年のクリスマスイブです。 何度か作品作りに来てくれているお母さんが、娘さんとお友達の親子を連れてクリスマス陶芸体験に来てくれました。 結構いろいろな作品作りができて楽しい時間だった気がします。 良かったです! 前半は、みんなで和食用のお皿作りをしました。 ローラーで粘土を引き伸ばして切り出すだけなので、簡単に作れますが、模様を入れたり形を工夫するとオリジナルなお皿に変身しま... -
親娘で陶芸体験/陶芸女子ともだち/さいたま市緑区
2021/10/05最近だいぶ涼しくなってきて、陶芸を楽しむには絶好の季節到来です。 今回は、お客様が送ってくれた写真を使わせて頂き、陶芸体験の楽しみ方について書いてみようと思います。 写真は、お母さん目線でアングルがいい感じです。 ありがとうございました。 お客様は、さいたま市内のお母さんと娘さん、市外の娘さんのお友達の3人で陶芸体験に来られました。 最初は「何を作ろうかなあ〜?」と具体的なイメージはなく... -
1年生のロクロ体験/さいたま市浦和で陶芸
2021/09/11小学校1年生の電動ロクロ体験の様子です。 普段は、おばーちゃんと一緒に陶芸作品作りをしていますが、今回初めて電動ロクロに挑戦しました。 「楽しい!!」を連発していたので良かったです。 子供さんのロクロ体験の場合、簡単な操作方法だけを説明して・・・あとは粘土を乗せて自由に遊んでもらっています。 粘土山を高くしたり、低くしたりして慣れてくると、自然と形作りに発展していきますね。 初めてでも、... -
令和3年夏休みの陶芸作品/さいたま市浦和の陶芸教室
2021/09/08今回は、令和3年夏休みに作られた作品のご紹介です。 小学1年生から4年生までの子供たちと、そのお母さんの作品です。 大半の方は、陶芸が初めてでしたが・・・楽しい作品に仕上がりました。 陶芸作品作りは、粘土成形が楽しいですし・・・その後の釉掛け(色をつける作業)でも、また楽しめます。 さらに作品の焼成が完了すると感激&感動です!! お試しくださいね。 -
子供たちの陶芸体験/陶芸を楽しんだ夏休み/さいたま市
2021/08/25令和3年の夏休みも終わろうとしています。 手洗いやマスク着用、部屋の換気などコロナ対応をしながらの陶芸体験でしたが、多くの皆様に陶芸を楽しんでいただけました。 ありがとうございました。 写真は、作業が終わってのコーヒー(ジュース)タイムです。 作品の数は多かったのですが・・・チームワークで作業が進み、1時間くらいで釉掛けが終わってしまいました。 お疲れ様でした! 作品の完成が待ち遠しいです... -
夏休みの陶芸体験/4年生の奮闘記/ドラゴン窯入れ/さいたま市浦和
2021/08/22夏休みの作品作りにトライしている4年生の奮闘記です。 作品名はドラゴンで、本日釉掛けが終わり、なんとか窯入れまで終了しました。 最後に大きなハプニングがあり・・・想定とは違う作品になってしまいましたが・・・最後まで、自分自身で作業ができ、有意義な作品作りだったと思います。 お疲れ様でした! ハプニングは、素焼き時に起きました。 2枚あるドラゴンの翼のうち、一方が脱落してしまったのです。 修... -
夏休み陶芸体験/お母さんと子供たち/さいたま市緑区中尾
2021/08/16夏休みを利用して陶芸を楽しんだ、お母さんと子供たちの様子です。 下の男の子は3歳なので、粘土遊びから始まり・・・粘土遊びで終わりました!(笑)。 お姉さんは2年生なので、自分の思いついたイメージを作品として残すことができましたね。 あと一番集中していたのは・・・お母さんかもしれません? カエルや魚など小さな作品ですが、製作に真剣に取り組んでいました。 焼き物作りの簡単な説明をしてみます。 ...