BLOG

夏休みの陶芸作品作り/ペンギンの貯金箱

2022/07/24
夏休みの陶芸

暑い日が続きます。 今回は、お母さんと娘さんで陶芸作品作りを楽しんでいる様子です。 娘さんが作っているのは「ペンギンの貯金箱」です。 最初にご自宅で作ってきた設計図を見せてくれました。 正面から見た図と裏側から見た図、さらに下側から見た図も描いてあって、この設計図だけでも力作です。 この図面をもとに作品を作りました。 一方、お母さんは、チューリップの花形の植木鉢と食パンの形をしたお皿です。 こちらもユニークな作品だと思います。 今回もあっという間に楽しい時間が過ぎてしまいました。 ありがとうございました。

 

ペンギンの貯金箱の作り方を簡単にご紹介いたします。 新聞紙を丸めて、適当な大きさのボール状の球を作ります。 そこに粘土を貼り付けて貯金箱の本体を作るやり方です。 今回は、球を半分に切ったような部品を二つ作り、それらを新聞紙に貼り付けて接着しました。 陶芸作品の場合、中の新聞紙はそのまま入れたままで大丈夫です。 素焼きの時に全部燃えてしまうからです。 

 

ご一緒に陶芸作品作りを楽しんでいきましょう。