BLOG
ご夫婦で陶芸作品作り/ご結婚20周年の磁器婚式記念
2022/07/25
ご夫婦で陶芸作品作りの一コマです。 先日、ご結婚20周年記念(磁器婚式)で器を作りたいとご来店いただいたお客様の続編です。 前回カップ(皿)を2種類づつお作りになっているので、今回は、色を変えて釉薬を塗っていく作業でした。 出来栄えは、焼成結果を見てみないとわかりませんが・・・作業中の手応えとしては非常に良好でしたね! 焼成結果が非常に楽しみです。
素焼きの終わった作品に釉薬を塗る作業は、釉掛けとか施釉という言葉で表現されますが・・・実際の作業としては、結構いろいろな方法があるのです。 今回は、一番素朴で奥の深い「筆ぬり」に挑戦いただきました。 筆ぬりの良さは・・・器に施す釉薬の厚さを自由にコントロールできる点です。 厚く塗って、重厚な色合いを出す場合や、ある程度薄く塗り、明るい感じで爽やかな表現をする場合など、意思を入れた作業ができることです。 釉薬によっては、厚く塗ると流れて、独特の表情になる釉もあり・・・非常に奥が深く、それをイメージしながら作業を進めるのは、実に楽しいひとときだと思います。
この作品は、記念日の一品なので・・・うまく出来上がるといいですね。 楽しみです!