YUTEKI油滴天目
-
油滴天目茶碗を焼く/焼き物の再現性/さいたま市の陶芸・陶芸教室やまざ器
2020/06/18焼き物自体が再現性の少ない物作りになると思いますが・・・この油滴天目茶碗については、その中でも特殊な部類に入ります。 毎回焼成するたびに独特な変化があるので、焼成のたびに興奮しますね(笑)。 油滴天目茶碗は、一碗が国宝に指定されています。 中国、宋の時代に焼かれた品物ですが、日本の国宝として保存されている焼き物です。 さいたま市のやまざ器では、ご要望にお応えする形で、独自の油滴... -
油滴天目茶碗の輝き/個性と存在感/さいたま市の陶芸・陶芸教室やまざ器
2020/03/08先日陶芸教室の生徒さんの油滴のマグカップのご要望がありましたので、自身の油滴天目茶碗も何碗か焼成しました。 やはり何度焼いても・・・油滴天目茶碗の輝きは、個性と存在感に溢れていますので・・・好きな焼き物の一つですね! やまざ器の油滴茶碗は、独特な光沢のある仕上がりになりますので・・・油滴の文様はもとより・・・まわりの景色の映り込みを楽しむことができる器でもあります。 また、この器に水... -
オリジナル珈琲カップの製作/オーダーメイド の油滴模様のカップ/さいたま市の陶芸やまざ器
2020/01/27本日は個性あるオリジナル珈琲カップのご紹介です。 陶芸の中でも特殊な焼成によって再現する、油滴模様のある珈琲カップです。 適正な釉薬の選定と、焼成する条件が合致して初めて現れる「油滴模様の珈琲カップ」になります。 写真のように複雑な色合いと模様が、カップの内外面に現れますので・・・深い味わいのある珈琲カップです。 陶芸史では、窯変天目茶碗とか油滴天目茶碗の範疇で説明されている技術になる... -
油滴天目茶碗のロクロ挽き/オーダーメイド の商品作り/さいたま市の陶芸やまざ器
2020/01/09本日は、久しぶりに油滴天目茶碗のロクロ挽きを行いました。 さいたま市の「やまざ器」では、オーダーを頂き製作するオーダーメイド の作品作りを行っています。 今回ご紹介するのは・・・オーダーメイド の「油滴天目茶碗」です。 まず最初に、油滴天目茶碗についてご説明いたしますと・・・水に油を注いだ時に発生する油滴文様のイメージから名前がついています・・・特徴のある小さな丸い文様のある黒釉をベース... -
電気窯の焼成温度設定/自由プログラム/さいたま市の陶芸・陶芸教室やまざ器
2020/01/07陶芸窯の中でも一般的な電気窯の焼成温度設定について考察してみたいと思います。 ご存知にように、電気窯は灯油やガスを使って直接炎を燃やす代わりに・・・電熱線の放射熱による昇温効果を使って焼き物を焼成する窯であります。 窯のスイッチを押せば・・・設定したプログラム通りに焼成が完了するオートマチックな窯でもあります。本日の投稿は・・・内容的に少しマニアックな内容になりますが・・・電気窯の利点をうまく... -
油滴天目茶碗オーダーメイド/美しい油滴文様
2019/10/25さいたま市の「やまざ器」では、美しい油滴天目文様の茶碗をお作りいたします。 オーダーを頂いて作り始めますので、形や大きさはご自由に選ぶことができます。 お茶碗やお皿はもとより、コーヒーカップ、マグカップでのオーダーも大丈夫です。 黒釉の中に浮かび上がる油滴の文様は感動モノですね。 器全体に輝きがあるので、高級感も抜群です。 ご自身で至福のお時間を楽しむのも最高ですし、ご贈答用にも喜ばれ... -
陶器の光沢と輝き/オーダーメイドの器
2019/09/08土物と言われる陶器では、ある程度マットな質感で落ち着いた色合いが好まれる場合が多いかと思いますが・・・今回ご紹介する器は、赤土を使った土物ですが、断然、光沢が有って輝いている仕上がりの方が美しく感じます。 写真の器は、鉄分の多い赤土をベースに焼いた品物ですが、油滴のような文様が茶碗全体に広がり、さらに周りの景色が映り込むほどの光沢を持っています。一般に「油滴天目茶碗」と呼ばれていますが、黒釉を... -
陶芸のサプライズ/大宮浦和与野川口
2019/09/07陶芸をしていて一番のサプライズは、やはり窯を開けた瞬間に訪れます! 何回焼成の回数を重ねても、窯の扉を開ける瞬間は緊張の一瞬で・・・喜びも、悲しみも・・・その瞬間に訪れると言っても過言ではありません。写真の一コマは、やはり窯の扉を開けた瞬間のことでした。言葉にすらできない・・・なんと表現したら良いのか?・・・不思議な文様が茶碗の見込みいっぱいに広がっていました。 少し誇張した文章になってしま... -
星空のような景色の茶碗
2019/08/09最近は、夜が暑くてたまりませんね(泣)。 そこで少しでも涼しげな雰囲気のあるお茶碗のご紹介です。 見込み(お茶碗の内側部分)に満天の星空が写っているようなお茶碗です。 陶芸的には、「油滴天目茶碗」と総じて言っておりますが、水に油を垂らしたような文様が広がっている黒釉ベースの茶碗をさしています。 「天目」と言うのは、茶碗形状の話で昔中国から伝わった時の呼び名が残っていて、テーパー型の外開きの茶碗... -
油滴天目の器お作りいたします
2019/07/07美しい油滴天目模様の器をお作りいたします。さいたま市の「やまざ器」では、ご注文を頂いてから商品製作に入る「オーダーメイド」方式をとっておりますので、器の形や大きさの調整が可能ですので、ご要望をお知らせくださいませ。「お見積もり」を早々にお作りいたします。 油滴天目の代表的な形である「天目型」の茶碗から、湯呑やコーヒーカップ、ソーサーなど幅広い範囲の器を焼成いたします。 たいへん高級感のある... -
【お世話になった方へ器を贈る】さいたま市
2019/06/15お世話になった方へ感謝の意を込めて「油滴天目の茶碗」をプレゼントさせていただきました。 贈り物にも色々な種類がありますが、「焼き物」を贈るという選択肢は良いものですね(笑)。 この方は、ニュージーランド在住のご夫婦なのですが、一時帰国で里帰りされていましたので、久しぶりにお会いしました。 昔、南アルプスを縦走していた時に、偶然テント場で出会って、3泊ほどご一緒に行動した友人で、翌年にニュージー... -
【油滴天目の器焼成に思う】さいたま市やまざ器
2019/05/01焼き上がった油滴文様の器を観ると「油滴天目の器は綺麗だなあ!」と毎回素直に思いますね。 さいたま市で陶芸の製造販売(陶芸教室含む)をしてます「やまざ器」では、お客様のご要望にお応えできるように「油滴天目」の茶碗や酒器、珈琲カップ&ソーサーなどをご要望に沿った形で焼いています。 焼き上がった油滴の器は、周りの景色が反射して映るほどの独特の光沢や輝きがあり、その中に油滴の文様が綺麗に並んで焼きあ... -
【油滴天目オリジナルカップ&ソーサー】
2019/04/22「油滴天目オリジナルカップ&ソーサー」はいかがですか? さいたま市で個性あるオリジナルな焼き物作りをしている【やまざ器】は、ご注文を頂いてから作る「オーダーメイド」のシステムですので、お客様のご要望にお応えできる商品作りを心がけております。 ●【やまざ器】の「油滴天目カップ&ソーサー」の特徴 ・高級感のある美しい独特の光沢がある →カップの周りに、景色が映り込むような綺麗な光沢(ツ...